今日は

祇園祭りの「前祭」です。


祇園祭りの際もお茶会が開催されています。


先生は数年前に友人に券依頼して行きました。(正規の券の入手方法は当方知りません。)

祇園祭りのお茶会は「知り尽くした方一人いないと回りきれない」です。

その時も友人の方に同行してもらい「知り尽くした小道を利用して会場移動」して全てのお茶席を回れたみたいです。


「祇園祭り お茶会」で検索したら以下の方サイトに詳細がありますので、御参考までに


祇園祭・茶会①1席目~5席目|ねこときもので日々徒然
http://ameblo.jp/kunimaa/entry-10956973559.html

祇園祭・茶会②6席目~一力亭さんまで|ねこときもので日々徒然
http://ameblo.jp/kunimaa/entry-10957004075.html




あとこの「茶会」の券の枚数
ざっくり計算しても
通常の8時~2時で 30分回しで約「14」~「15」席。
最大入れて50名

と言うことは
茶券の枚数は多くても「700」~「750」



今年の「茶会」が裏千家のHPに記載されました。

「八坂神社献茶式」:今年は裏千家担当

http://www.urasenke.or.jp/textm/headq/soke/kencha/ken29a/ken29a-24/ken29a-24.html


・拝服席 今日庵担当(常盤新殿2階)
・副席 三互会担当(常盤殿)
 幽静会担当(中村楼)
 大中会担当(漢字ミュージアム)
・協賛席 今日庵担当(瑶池軒)
 淡交会京都四支部担当(常盤新殿2階)
 而妙会担当(万亭)
 菓匠会担当(常盤新殿地下)
 清園会担当(清々館)



コメント